山形大学VR部

山形大学VR部の公式サイトです
  • Top
  • News
  • Member
  • お問い合わせ
  • Twitter
menu
News

2020.01.09 米沢キャンパスでVRハッカソン開催決定!

2019.12.30 Webサイトをリニューアルしました

2019.12.30 「VTuber ハッカソン 2019 会津」に参加しました

  • ←
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • →

団体紹介

山形大学VR部は、小白川キャンパスと米沢キャンパスを拠点に、毎週1回の定例
活動と文化祭への出店活動をしている団体です。
主な活動内容は、VR体験会の開催、VRアプリの開発、VR関連の情報交換です。
このほかにも、e-Sports 大会の主催、勉強合宿の開催、モデリングや動画編集、
Webサイト制作なども行っています

活動詳細

VR 体験会

アプリ開発

Web制作

フォトグラメトリ

モデリング

動画制作

VR体験会

VR部では、VR体験会を3か月に1度ほどの感覚で開催しています(現在感染症対策のため休止中)。オリジナルVRゲームや有名なVRゲームを本格的な環境で遊ぶことが出来ます。出張体験会も開催していますで、ご興味のある方は、ぜひご連絡ください!(教育関係の方からの依頼は無料でお受けします)

アプリ開発

VR部では、ARアプリ・VRアプリの開発を Unity を用いて行っています。現在までに多くのアプリを制作し、そのうちのいくつかは正式なリリースに向けて準備中です。

Web制作

VR部のサイトは、部員たちが分担してWeb制作の技術を学びながら作成しています。サークルに所属することで、サイト制作の知識を得ることもできます。Web制作の仕事をバイト代わりにやっているメンバーもいます。

フォトグラメトリ

フォトグラメトリという、複数の写真から3Dモデルを生成する技術があります。VR部では、それを用いて観光地や大学の敷地内をVR空間に再現するプロジェクトを行っています。

モデリング

VRアプリを作成するにあたって、Blenderを使用したオリジナルのモデルを作る活動を行っています。ゲーム制作だけでなく、イラストやモデリングに取り組みたいという人もVR部には所属しています。

動画制作

VR技術をたくさんの人に知ってもらうため、ライブ配信や動画制作活動も行っています。培った動画編集技術を活用して、編集代行の仕事をしているメンバーから直接編集講座や仕事の紹介がもらえます。

Tweets by vr_yamagata

© 2025 山形大学VR部.